強みとは【個性と強みを理解して自己理解を深めよう】

目次

個性と強みについて理解する

皆さんは自分の強みに気付いていますでしょうか?
この記事では、ヨンサンが相手の強みを見出すために使っている手法についてお話させて頂きます♪
こちらの記事を読んで、少しでも自己理解の糧にして頂けると幸いです。

強みとは?

個性は強みになる
スキルも強みになる
個性とスキルを組み合わせても強みになる

ヨンサン

一言で強みと言っても色々あります。
天性の才能、後天的に身につけた才能、夢中になれる事、仕事で身につけたスキル、学んで見つけたスキル。
強みは文字通り「自分自身の強み」の事です。
まずはこの辺りの定義を明確にします。

個性 = 強み
スキル = 強み
個性×スキル = 強み

全てが強みにはなります。

ではこの中で一番「強みになりにくいのはどれでしょう?」

どうでしょう?分かりましたか?
答えはスキルです。
強みが活かせている状態になると、ストレスを感じることがとても少なくなります。

では、先ほどの3種類の中で「スキル」が一番強みになりにくい理由を事例を交えてお話します。

例えば話が上手い人がいたとします。
それを先ほどの三つに落とし込むと以下のようなイメージです。

個性 ➡ 自然に話せるから話が上手い。
スキル ➡ 話術のスキルを身に付けて話が上手い。
個性×スキル ➡ 話が好きなうえにスキルで補強している。

個性が向いている人は話す意欲が高い人で、極端な人は話したくてしょうがない!となります。
ついお喋りしてしまう人ですね。
このタイプの人は話すという経験をどんどん積んでいくので自然と話が上手くなりやすい傾向にあります。

次は順番が変わりますが、個性×スキルがある人です。
このタイプの方は元々話すのが好きという個性に、話術のスキルが加わるので鬼に金棒の状態です。
話をすることにストレスを感じず、自然に話が出来て、更にスキルで話し上手という状況。
スキルを使えば使うほどストレスが発散できる理想的な強みです。

逆に個性的に向いて無いけどスキルを身に付けて話が上手い人については、ストレスを抱える可能性があります。
元々話をするのが好きでは無いけど、スキルはあるから話せる。
この場合は、考えれば話すことが出来るという状態になりやすいです。
そうなると話術というスキルを使うたびに頑張る必要が出てきます。
この状態でも困りはしないですが、スキルを使えば使うほど疲労やストレスを感じやすくなる傾向にあります。

楽しんでスキルを使う人と、仕方なくスキルを使う人で感じ方が違うのは当然ですね♪
だからこそ、自分の個性(才能)を理解して、そこにあったスキルを身に付けるのがとっても大切です。

才能の活かし方や見つけ方については八木仁平さんの以下の書籍がオススメです。
世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド

個性診断師の視点から見ても、かなりの良書でした♪
書評を書いて八木さんから最優秀賞も頂きました✨
以下のサイトもチェックしてみてください。

あわせて読みたい
強みを引き出す個性診断師が八木仁平さんの「才能の見つけ方」を読んでみた 世界一やさしい才能の見つけ方の投票イベント開催中!読んでみて良かった!という方は是非こちらもご参加ください(2023年12月27日まで)https://business-book.jp/vote...


続いて私が良く聞く以下のコメントから解説していきます♪

めいどちゃん

自分には強みなんてないです…

という方も結構いたりします。

でも、よくよくお話を聞いてみると「それ強みですから!」という事もよくありますw
長所と短所は紙一重と言いますが、本当にその通りで、短所をどのように見るかで強みが見えてきます♪

めいどちゃん

じゃあ、どうやって強みを見つけるの?

ヨンサン

分かりやすいのは以下の方法です♪

💡人に話して驚かれる事
💡人がやっているのを見てモヤモヤする事
💡夢中になって出来る事
💡やっていてほとんどストレスを感じない事

人に話して驚かれる事

人に話して驚かれる事は強みである可能性が非常に高いです。
別の場面で、別々の人に驚きを与えることが出来れば、かなりの確率で強みです!

例えば…

💡ひたすら同じ作業をしている方が落ち着く
💡あちこちに興味関心が向いて、手当たり次第チャレンジ出来る
💡PCに8時間ずっと向き合える

などなど…
驚かれるという事は、驚いた相手はそれが出来ない、もしくは苦痛と感じるという事です。

ヨンサン

他人が出来ない事は強みです✨

人がやっているのを見てモヤモヤする事

他人がやっている仕事を見て

めいどちゃん

もっとこうすれば上手くできるのに!

めいどちゃん

なんでそうなるの!

などなど、口を出したくなったり、もっと良い方法や、何故出来ないのかが分からない!と感じたときは、それが自分自身の強みである場合があります。
自分が当たり前のように出来ることを出来ない人を見かけた時に人はモヤっとしやすいものです。
これは自分の強みに気付き、自己理解が進むほど、「誰でもできるわけではない」と理解できるので、モヤモヤした気持ちは薄れていきます。

夢中になって出来る事

夢中になって出来るという事は、大きなつまづきが少なかったり、つまづいてもあまり苦労せず乗り越えれる事の場合が多いです。
苦労しても、それすら楽しいと感じれる場合もあります。
そのように感じる事は強みです!

こんなの強みじゃないよ!と、当の本人は感じたりしますが、それをどのように活かすかはアイディア次第となります。

例えば…

💡夢中で人の話を聞ける
💡夢中で絵を描ける
💡夢中で掃除できる
💡当たり前のように誤字脱字を見つけることが出来る

これらは個性であり才能と呼ばれる部分にあたります。
自分には当たり前すぎて何を言ってるのやら?と感じる事もあったりしますが、間違いなく強みになります。

やっていてほとんどストレスを感じない事

やっていてストレスを感じにくい事も強みになります。
例えば、ゲームひとつをとっても個性が出ます。

💡とにかくやりこむ人
💡サクっと終わらせて、次々新しいゲームをやる人
💡そもそもゲームが苦痛な人

ゲームは元々楽しんでもらう事を目的に作られている為、苦手な人の方が割合少ないです。
ただ、それでも苦手な人は苦手ですし、楽しくない人は楽しくない。

例えばドラゴンクエストというゲームがあります。
レベルを最大の99にする事に喜びを覚える人もいれば、苦痛でそこまで出来ないという人もいます。

戦略系のゲームとかは顕著で、戦略を考えるのが好きな人からすれば、とても楽しいと思います。
ただ、苦手な人からすれば「なぜそんなところに頭を使わないといけないのか?」 「難しすぎて意味が分からない」という評価になります。

今回はゲームを例題に出しましたが、普段何気なくやっている事でも努力が苦にならないような事があれば、それは強みです

大切なのは素直さ

人間どうしても自分が強みと思っていない事や、当たり前に出来る事を褒められても素直に受け取れないものです。
例えば…

めんずくん

夢中で文章が書けるなんてすごいですね!

めいどちゃん

そんなことないですよ~

めいどちゃん

(結果出てないし、社交辞令だよね~)

となります。
※この時、個性の肯定度(幸福性)が低い人ほど間に受けず、肯定度(幸福性)が高いほど額面通りに受け取りやすい傾向があります。
※個性については別途「個性診断」についての記事をご参照ください♪

この時の言葉を素直に受け取って、ぜひメモをしてください!
過去にも言われたことがあるものは、言われた数をカウントするとより効果が上がります♪
もちろん社交辞令が混じっている場合もありますが、この「強みメモ」に情報が貯まってくると自分の強みが明確になって行きます✨

「強み」は「個性」×「スキル」

強みを掛け合わせる                               

ここまで強みの見つけ方についてお話してきました。
強みも色々ありますが、色々な人が出来る強みと、出来る人が少ない強みがあります。
もちろん出来る人が少ない事ほどレアな強みです。

じゃあ、多くの人が持っている強みしかもっていないと役に立たないのか?
というと、そういう訳ではありません。
その場合は強みを掛け合わせれば良いのです✨

例えば以下のような強みがあったとしましょう。
💡8時間PCの前でひたすら作業しても平気

確かにこの強みだけだと、ただただPCが触れるだけの人です。
例えばここに

💡プログラムが出来る ➤ プログラマー
💡デザインが出来る ➤ WEBデザイン・グラフィックデザインなど
💡文章が書ける ➤ WEBライター・ブロガー

こんな感じになります。
さらに、文章が書けるにフォーカスしましょう。

💡8時間PCの前でひたすら作業しても平気
💡文章が書ける
💡旅が好き
💡人と話すのも好き

ここまでくれば

経験を活かした ➤ 旅ブロガー
旅の知識とインタビュー能力を活かし ➤ 旅に特化したWEBライター

このような選択肢も見えてくるのではないでしょうか?

個性とスキルの見分け方

こんな感じで強みを組み合わせる事で自分に向いた仕事を見つけることも出来ます♪

次は「個性」と「スキル」は違うという事を解説していきます。

「個性」とはその人が持っている特性です。
そして、「スキル」とはその人が持っている技術や特技の事です。
それらが合わさったもの全てを総称して「強み」となります。

ここを混同している方が多いので、強みが誤解されやすいというのもあると感じています。(実際曖昧なものもありますが)

先ほどの旅ブロガーの例を見て見ましょう。

💡8時間PCの前で作業しても平気
💡文章が書ける
💡旅が好き
💡人と話すのが好き

これを「個性」と「スキル」に分けると

💡8時間PCの前で作業しても平気(個性)
💡文章が書ける(スキル)
💡旅が好き(個性)
💡人と話すのが好き(個性)

こんな感じになります。

強みと同属性だとスキルがレベルアップしやすい

スキルは強みに属するものであればレベルアップしやすいです。
例えばですが

(スキル)ライティング ➤ (個性)本が好き・妄想力がある・自然と言葉の意味を考える
(スキル)会話力 ➤ (個性)話すのが好き、人といるのが好き、聞くのが好き
(スキル)経理 ➤ (個性)計算が好き、数字が好き、細かい事が気になる

などなど
このように、そのスキルに属する強みがあれば、そのスキルレベルは上がりやすくなります
だからこそ、まずは自分の「個性」と「スキル」の棚卸が大切になります♪

ただし努力が不要という訳ではありません。
あくまで個性と合致しているほどストレス少なく学んだり習得することが出来るという意味です。
是非ご自身の個性に合ったスキルに目を向けてみましょう✨

自分の強み棚卸方法

棚卸についてはマインドマップをおすすめします♪

先ほどお伝えした「強みメモ」と合わせると、より自分の強みが明確化されて行きます!

ちなみに私はマインドマイスターというマインドマップを使っています♪
無料版でも自分の強みをまとめるには充分✨
アプリやWEB版など色々なマインドマップを試しましたが、個人的にはマインドマイスターが一番使いやすかったです♪

頭の中でもんもんと考えているよりも、情報を書き出して行きましょう!

マインドマイスターはこちらからHPへ行けます

幸運も強みも人がいてこそ見つかる

「幸運は人が連れてくる」という言葉があります。
これは、幸運の種は他人と関わる中で見つかるという言葉です。

強みも同じです。
「強みに気付くのは他人と関わったとき」

何故なら強みとは相対的なものだからです。
分かりやすく言うと「他人よりも秀でている部分=強み」という事ですね。
なので、周りに誰もいなければ強みに気付くことは難しいわけです。
強みと思っていても、井の中の蛙状態な可能性もあります。

ちなみに上を見過ぎも良くないです。
例えばYouTube登録1,000人の状態でYouTube登録200万人の人と自分を比べれば「自分には強みが無い」となります。
ただ、その1000人にすら到達できない人が多くいる事実にも目を向けましょう♪
なので比べるなら過去の自分と比べましょう!
毎日1%ずつ成長すれば、1年後には37倍に成長します✨

💡比べるのは昨日の自分
💡強みを見つけるのは相対評価

良い人の近くに身を置こう

強みを知りたい人は素直に強みを伝えてくれる人が集まる場所に行きましょう♪
環境を整える事が強みを見つける第一歩になります✨
場所は現実でもネットでもどこでもOKです!

ただ、以下のような場所に自分がいると思ったら脱兎のごとく逃げ出しましょう!

🚫嘘と建前、社交辞令ばかりの場所
🚫罵り合いと足の引っ張り合いばかりの場所

めいどちゃん

そんな場所を見つけれないよ~

という方は「リベラルアーツ大学」略して「リベ大」をおススメします♪

私も所属している、大人気YouTuber両学長が運営するオンラインコミュニティです。
とても前向きな方が多く、日々活発にチャットのやり取りがされています。
ZOOMでのオフ会やリアルのオフ会も頻繁に開催されているので、タイミングが合えば参加される事をおすすめします♪
リベ大には「他人の批判はしない」「意見があるなら提案とセット」という文化があるので、安心して関わってもらえると思います✨

私もコミュニティ内で「個性診断でルイーダの酒場」というチャットも運営していますので、リベ大に入ったけど何をしたら良いか分からない💦という方は、とりあえず当チャットへお越しください✨
※下のリンクはリベ大生しか入れません。

まとめ

最後にまとめです✨

💡「個性」「スキル」両方とも強み
💡「個性」×「スキル」も強み
💡他人から「凄い!」と言われたことは強み
💡素直に聞き入れてメモする
💡強みは組み合わせてこそ光る
💡個性に関連するスキルは伸ばしやすい
💡良い人と関われる環境に身を置く

強みはすぐに見つかるものでも、身につくものでもありません。
しかし、皆さんのこれまでの人生で身につけた「強み」がきっとあるはずです。
努力は無駄になりませんので、ぜひ自分自身と向き合える環境を整えてみてください♪

それでも強みの見つけ方が分からない!と言う方は個性診断士の私にご相談下さい✨
ヒアリングさせて頂きながら、個性とスキルに合った強みの深堀をお手伝いいたします♪
個性診断について知りたい方はこちらの記事もご覧ください↓

ヨンサンへのご依頼はこちらから↓

TwitterDM

リベ大生専用申し込みフォーム↓

ココナラからの申し込みフォーム↓

ココナラからの依頼

最後までお読みいただきありがとうございます✨
他の記事も宜しくお願い致します♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT関連のセミナーやソリューションの提案をしながら、地域課題などにも関わる個性診断士。

コメント

コメントする

目次